AGA(男性型脱毛症)の治療費用は、選択する治療方法やクリニックによって異なりますが、月額で1万円から3万円程度が一般的です。治療は長期にわたって継続が必要なため、年間で数十万円の費用がかかることも少なくありません。以下に、主な治療法とその費用の目安を解説します。

1. 内服薬による治療

内服薬は、AGA治療の基本的な選択肢の一つで、代表的なものにフィナステリドやデュタステリドがあります。これらの薬は、AGAの原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑制することで、脱毛の進行を遅らせたり、新しい髪の成長を促進したりします。

  • フィナステリド
    フィナステリドは、比較的費用が安く、月額3,000〜7,000円程度が一般的です。ジェネリック医薬品を選ぶとさらに安くなることがあります。
  • デュタステリド
    デュタステリドはフィナステリドよりも強力な効果が期待されるため、費用もやや高く、月額5,000〜10,000円程度が目安です。脱毛の進行度が進んでいる場合に処方されることが多く、フィナステリドと同様にジェネリックで費用を抑えられることがあります。

2. 外用薬による治療

外用薬の中で最も有名なものはミノキシジルです。ミノキシジルは毛根を刺激して血流を促進し、髪の成長をサポートします。内服薬との併用が一般的ですが、単独での使用も可能です。

  • ミノキシジル
    ミノキシジルの外用薬は、濃度や容量によって費用が異なりますが、月額5,000〜8,000円程度が目安です。海外から個人輸入で購入することで費用を抑える方もいますが、安全性の面でリスクが伴いますので、医師の指導のもと購入することが推奨されます。

3. 注射治療(HARG療法やメソセラピー)

注射治療は、直接毛根に有効成分を注入する方法です。HARG療法やAGAメソセラピーは、毛根に成長因子や栄養成分を浸透させることで、発毛を促進します。効果が期待される一方で、内服薬や外用薬に比べて高額です。

  • HARG療法
    HARG療法は、1回の施術で約10万円以上が目安で、1〜2ヶ月ごとの施術が一般的です。治療を数回受ける必要があり、トータルでは数十万円〜100万円以上かかる場合もあります。
  • AGAメソセラピー
    メソセラピーは、1回あたり3万円〜5万円が相場です。月に1回の施術を数回繰り返すケースが多く、総額で10万円以上になることが一般的です。

4. 自毛植毛

自毛植毛は、自身の毛髪を薄毛の部位に移植する外科的な治療です。移植した髪はそのまま生え続けるため、長期的な改善が期待できる反面、費用が非常に高額です。

  • 費用の目安
    自毛植毛の費用は、移植する毛髪の本数やクリニックによって異なりますが、1回の手術で50万円から200万円程度が相場です。手術後のメンテナンスも必要になる場合がありますが、長期的にはコストパフォーマンスが高い治療法として注目されています。

5. クリニックごとの料金設定とトータルコスト

AGA治療は、医療機関の治療方針やサービス内容によって料金が大きく異なります。基本的に、クリニック専用のプランやセット割引があるため、複数の治療方法を組み合わせることで割引が適用されるケースもあります。具体的には、月額1〜3万円程度のプランが多く、年額で20万円〜40万円を目安にすると良いでしょう。

6. 健康保険が適用されない点に注意

AGA治療は美容目的と見なされるため、健康保険の適用外です。そのため、自己負担で全額を支払う必要があります。費用の面からも、治療を始める前に複数のクリニックでカウンセリングを受け、費用や治療内容をよく比較検討することが重要です。

まとめ

AGA治療の費用は、内服薬や外用薬で月額1〜2万円、注射治療や植毛手術を含むと年間で数十万円以上になることがあります。治療は継続的に行うことが必要であるため、無理のない範囲で治療を進めることが重要です。クリニックによって料金設定が異なるため、複数の医療機関でカウンセリングを受け、費用や治療内容をよく確認してから治療を開始することをおすすめします。